旅行・神社の話 - 岩代国新一之宮 国幣中社 伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)


2012年4月末の「神社巡りin東日本」で
岩代国新一之宮 国幣中社 伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)に参拝してきました

主祭神は
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
大毘古命(おおひこのみこと)
建沼河別命(たけぬなかわわけのみこと)

岩代国新一之宮とありますが
戦前までは陸奥国二宮で有名な神社でした
(戦後から岩代国一之宮と認定)

地名の由来ともなった神社で
四道将軍の父子がそれぞれの道をたどり
東北道各地を平定した後
この地で出会ったことから
「会津」という地名が起こったと伝えられたとのこと…

HPはありませんでしたが
それっぽいサイト

所在地:福島県大沼郡会津美里町宮林甲4377

大きな地図で見る

伊佐須美神社と言えば
不謹慎ながら火事で有名です

文亀3年(1503年)火災で焼失
永正11年(1514年)再建
天明3年(1783年)火災で焼失
寛政元年(1789年)再建
文化9年(1812年)火災で焼失
文政3年(1820年)再建
明治元年(1868年)戊辰戦争の兵火で御旅所・柵門等を焼失
明治30年(1898年)火災で焼失
明治31年(1899年)火災で社務所・南門等焼失
明治32年(1900年)再建

平成20年(2008年)10月3日 火事で拝殿授与所が焼失
更に同月の29日にも出火
本殿・神楽殿・神饌所などが全焼


神社仏閣には火事はつきものですが
ここまで多いとちょっとアレですね…

本殿は2013年に再建される予定とありますが
どうなったのでしょう…また参拝したいものです

話は変わって境内には
東北一の広さを誇る「あやめ苑」があり
約150種 10万株のアヤメを見ることが出来ます(参考写真)

夕方に到着したので
ゆっくり参拝できなかったのが
悔やまれます…(ゆっくり写真撮れなかった)

それではどうぞ~

-------------


一之鳥居

手水舎

楼門
横断幕が右から読ませるタイプですね

夕方なので閉まってます…


夕日が迫ってます
写真が撮れる時間も迫ってるうううう

楼門正面から奥に入れないため
右側のこの入口から奥に進みます

楼門を入ってすぐの参道

仮社殿
(旧拝殿があった場所とのこと)


見るからに急いで拵えた感が出てます

仮社殿の右から
本殿があったらしき場所

仮社殿の左から

仮社殿の右側にある謎の土台
舞殿でもあったのでしょうか

飛竜の藤
天然記念物で幹の高さは30m

薄墨桜

会津五桜の1つで御神木の薄墨桜
残念ながら撮影出来ませんでした…

ってか気づきませんでしたw
悔しい!!!!!

天海僧正手植えの桧

境内社の菅原神社


伊佐須美神社の前を流れる宮川
桜が咲き誇っていますね~

もっと早い時間に着いてれば
写真撮りまくったのに~

あやめサミット!
そんなのあるのかよ…





神社の前にある公園の桜です

こちらの完成が待ち遠しい限りです~
こんなかっちょええ神社
絶対参拝しちゃう
------------

如何だったでしょうか~

因みに
更新しておりますので覗いてみてください~

コメント

  1. なつていおう2014年9月5日 3:27

    ジャミロウ 逝ったあああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

    返信削除
  2. 何年前だよ!!!!!!

    返信削除

コメントを投稿