神社・道具の話 - 御朱印帳の中身を紹介


以前のエントリー
神社・道具の話 - 神社好きジャミロウ愛用の御朱印帳を紹介~
の続きです

今回は
御朱印帳の中身
御朱印そのものを紹介したいと思います

その時のエピソードも交えて
それではどうぞ~

-------


記念すべき初御朱印帳&御朱印は


思えばこの日から
御朱印集めがスタートしたのです
もう7年目かぁ…

ちなみに玉前神社はただ今
平成の大修理中です

大修理前



長南町にある笠森寺
茂原市にある藻原寺
です

そうです
神社好きなのにいきなり2ページ目で梵字w
当時は神社・仏閣ごちゃまぜでした

笠森寺の御朱印は特にお気に入り!
お寺自体も素晴らしい作りで見所満載です


お寺好きで
まだ行かれたことがない方は
是非とも行ってみて下さい~

きっと満足して頂けるはずです

藻原寺の山門も興味深いです


そして関東一之宮と言えば!!

の両神宮でしょう

この頃は鹿島神宮のあの大鳥居もデ~ンと健在でしたが
あの震災で崩壊してしまいました


しかしながら平成26年6月に
新大鳥居が完成予定とのこと


個人的に鹿島神宮
関東でもかなり好きな神社の一つです

初めて参拝した時
木々が立ち並ぶ参道~伝説の鹿~奥宮~要石~神池
すべてに感動~
「この神社近くに住みたい!!!」
と思ったほどです

まだ行かれていない方は
是非とも訪れてみて下さい


香取神宮も大好きな神社です

鹿島神宮にある要石は香取神宮にもあります
(その2つの要石で地下にいるオオナマズを押さえつけている伝説あり)

この御朱印を頂いた当初
香取神宮奥宮の存在を知らなかったんですよねぇ
(お恥ずかしい…)

↑どうですか~ビンビン来ませんか?

え!? 奥宮を知らない?
フフフ…
是非とも調べて訪れてみて下さい~


東国三社で一番知名度が低い息栖神社
香取神宮・鹿島神宮と創建が同じくらい古い 安房神社

息栖神社と鹿島神宮と香取神宮を線で結ぶと
ほぼ直角三角形になるらしい…

レイラインうんぬんで興味深い~


安房神社
香取神宮・鹿島神宮に比べると知名度は低いですが
昔ながらの神社で清々しいです

オススメ~


相模國一之宮の両神社
鶴ヶ岡八幡宮

この御朱印を頂いた当時
鶴ヶ岡八幡宮の御神木「大銀杏」は健在でした
まさかあんな大木が倒壊してしまうとは…驚きです

在りし日の大銀杏

寒川神社
八方除け 相模の国一之宮 寒川神社~のCMで有名ですね


拝殿前の砂利の美しさがたまりません
一見の価値あり~

雨の日はヘタすると転んでしまうほどの傾斜だった
太鼓橋は建て替えられたようです
(高齢者の転倒事故が多かったのでしょう)

建替前

建替後



武蔵國一之宮の両神社

氷川神社は参道がとても長い印象があります
境内には大きな池もあり緑も多く
朱塗りの神社が映えるとても綺麗な神社です


氷川女體神社は神主・宮司さんが不在で
巫女さん?らしき女性の方が
御朱印に日付だけ追記してました


ちなみに
裏がゲートボール場だったんですが
入り口が分からなくて裏から入ってしまい
ゲートボール場のおじいさん・おばあさんたちから
怪しい男が神社の裏から侵入してる!!!
って通報されそうな勢いで
ガン見されたコトを思い出しました

如何だったでしょうか
御朱印1冊紹介できませんでしたw
ってわけでこのシリーズ続きます

コメント